もはや敵は同業者ではない
当初消費者の方に正しい情報を伝えようと始めたこのブログですが 同業者向けの葬儀業務のノウハウを書くことがあります。 先日、「そんなこと教えちゃっていいの?」っていうメッセージをいただきました。 ノウハウを書いているのは ...
当初消費者の方に正しい情報を伝えようと始めたこのブログですが 同業者向けの葬儀業務のノウハウを書くことがあります。 先日、「そんなこと教えちゃっていいの?」っていうメッセージをいただきました。 ノウハウを書いているのは ...
仕事中の姿勢を良く見せるために、姿勢矯正シャツ(圧力をかけて猫背を矯正するインナーシャツ、別名加圧シャツもしくはコンプレッションウエア)を買い漁ってきました。その遍歴(過去に書いた数本の記事をまとめています)と、おすすめ...
成人雑誌業界と葬儀業界の共通点についての話です。 そもそもエロスとタナトスとは・・・なんていう高尚な話ではありません(^_^;) 最近コンビニの成人雑誌コーナーの前を通ると熟女系が多く目に付くようになりました。 これは男...
最近、「無縁社会」や「孤独死」がマスコミをにぎわすようになりました。 それに伴ってお一人でご自身の葬儀の事前相談にいらっしゃって こんな心配をされる方が増えてきました。 「身寄りが全くいないから孤独死するのはもう、仕方が...
仕事においては自分の強みを生かすのが鉄則ですが(参照ページ:葬儀屋として自分の強みを知る方法)これは葬儀の実務においてもその通りです。 ただそうは言いつつもほったらかしにしておけない弱点もあります。 葬儀社によってはスタ...
中小企業支援サイトでおもしろい記事を見つけたのをきっかけに、 今回は葬儀社紹介機関について考えてみたいと思います。 http://megalodon.jp/2011-0504-2043-40/www.sankei-kan...
今日ご紹介するのはこの本。 何のために生きるのか 冨安 徳久 PHP研究所 2011-04-28 売り上げランキング : 73249 Amazonで詳しく見る by G-Tools 名古屋の葬儀社ティアの社長、冨安徳久氏...
以前ご葬儀のご依頼を頂いた方から、再度ご葬儀の御依頼を頂きました。 今回亡くなられたのはおじいちゃん、 前回亡くなられたのはそのお孫さんのA子さん。 当時大学生でした。 お伺いしたときはA子さんのご両親に出迎えられて。 ...
このブログを始めて2年が過ぎました。 けっこう書いてきたなぁと、思っていたところに 仕事依頼サイトにこんな物件を発見。 葬儀ブログ100本 報酬は 100件で35,000円(税込) 安っ! おまけに税込み・・・ってそこか...
今回ご紹介する本はこちらです。 これからの葬儀の新しいかたち~家族葬 鈴木 孝治 (著) これからの葬儀の新しいかたち~家族葬 鈴木 孝治 扶桑社 2011-03-17 売り上げランキング : 252426 Amazon...