考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

書評

自殺を考えている方のためのエンディングノート

2011.10.11

以前「自殺者の葬儀について」という記事を書きました。 「自殺は絶対にいけない」という人がいます。うん、そのとおり。異論はありません。 問題は自殺をした人もおそらくそれはわかっていたってことではないでしょうか。 死にたいと...

葬儀屋さん向けの内容

自殺者の葬儀について葬儀屋さんの立場から

2018.12.12

今回は 「自殺をされた方とその遺族に対し、葬儀社のスタッフは何ができるのか?」 というテーマで、自殺をされた方の葬儀について考えます。 (心情的には「自殺」ではなく「自死」という表現を使いたいところですが、 まだまだ「自...

葬儀屋さん向けの内容

祝!月間20,000アクセス突破、なんですが・・・・

2018.07.30

10月4日、 グーグルアナリティクス (自分のサイトのアクセス数などを確認できるサービス) で確認すると 初めて1日のアクセス数(訪問者数)が800を超えたことが判明。 過去一ヶ月の総アクセス数も16,000に。 おそら...

報道・時事ネタ

葬儀代が払えないから親の遺体を捨てたというのは嘘

2024.08.21

葬儀のお金が払えないから親の遺体を捨てた(ほったらかしにした)という容疑者の発言は嘘である と言う記事を何度も書いてきました。 今回これらの記事を一つにまとめました。 遺体隠蔽(いんぺい)破棄に関する「本当」のこと 昨日...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀業界の人手不足を解消する方法

2011.09.22

以前葬儀屋の労働時間と給料の変化を予測してみましたという記事を書きました。 要はなんだかんだ言っても、葬儀屋の最低賃金は保証されるだろうと言う話です。 池田信夫氏も書いているように海外を相手に戦わずに済む、つまりグローバ...

施主喪主さん向けの内容

エコノミスト 2011年 9/20号はオススメ

2018.06.26

先日 雑誌エコノミスト 2011年 9/20号が発売されました。 エコノミスト 2011年 9/20号 [雑誌] 毎日新聞社 2011-09-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools ...

レビュー

映画「エンディングノート」の衝撃

2024.06.26

先日映画「エンディングノート」の試写会に行って参りました。 その感想です。 シネマトゥデイのサイトから一部抜粋 定年退職後まもなくガンを宣告され 余命いくばくもない実父の姿を記録したドキュメンタリー映画『エンディングノー...

葬儀業界就職希望者向けの内容

互助会ラックさんのちょっとツッコミたくなる記事

2024.05.23

ちょっとツッコミたくなる記事を見つけたので (どうも自分は余計な一言で敵を作ってしまうんだよなと反省しつつ) ご紹介します。 (株)ラックという互助会さんの紹介記事です。 【魚拓】強い会社体質を支える若手教育と独自マーケ...

葬儀業界就職希望者向けの内容

最近の葬儀業界の労働環境について

2023.06.28

以前葬儀業界のヘッドハンティング関係の記事を載せたことがありましたが 最近、また声をかけられたので話を聞きにいきました。 とはいうものの 正直なところ、もう転職する気はありません。 声をかけられたのは私が優秀だからではな...

葬儀屋さん向けの内容

暴力団の葬儀を行うと葬儀屋は罰せられます

2024.05.14

いつもこのブログにハイレベルなコメントを頂いているprof様から今回も興味深いコメントをいただきましたので記事にさせていただきました。 詳しくはエンディングノート無料ダウンロードページの紹介のコメント欄とお知らせ2の記事...

< 1 … 93 94 95 96 97 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.