一心寺(天王寺)に墓参りしました
先日、 私の伯父(父の兄)と伯母(伯父の妻)が眠っている 天王寺にある一心寺の墓参りに行ってきました。 先日ちょこっと紹介した お墓は、要らない (学研新書) でも詳しく紹介されていますが、この一心寺は お骨佛 で有名。...
レビュー先日、 私の伯父(父の兄)と伯母(伯父の妻)が眠っている 天王寺にある一心寺の墓参りに行ってきました。 先日ちょこっと紹介した お墓は、要らない (学研新書) でも詳しく紹介されていますが、この一心寺は お骨佛 で有名。...
施主喪主さん向けの内容お墓に関する私の思い出というのは 母が亡くなった直後から 半年間、学校が終わってから毎日墓参りに行っていたことでしょうか。 当時 亡くなってからの供養って意味ないよな と思いつつ、 唯物主義は絶望から自分を救うためには何...
葬儀屋さん向けの内容ここ三ヶ月で「お墓不要本」が相次いで出版。 ルーツはこれか? 多分、違う。(^^;) でもかつて墓はいらないと宣言することは ハードボイルドなことだったんでしょう。 上記の本の中では 高橋繁行氏の「お墓はいらない」しか読...
葬儀屋さん向けの内容自分の営業エリアは東京都下なんですが、 基本的に依頼を受ければどこにでも行きます。 例えば、神奈川・埼玉・千葉など。 そんなとき困ってしまうのが、打合せの時、お客様から ・忌中紙が欲しい ・(式場を記載するなど)カスタマ...
葬儀屋さん向けの内容いろんなブロガーさんがおすすめしているので、今さらなのですが お父さん、「葬式はいらない」って言わないで (小学館101新書) 橋爪 謙一郎 グリーフワークとしての葬儀の役割は 断片的に今まで何度も語られてきましたけど ...
葬儀費用来月の「葬儀費用」報道は大荒れの予感 という記事を書きましたが、新しい葬儀費用の全国平均値が 公表されました。 月間消費者10月号第9回葬儀についてのアンケート調査 今回の数値は1,998,861円(前回231万円) ま...
レビュー今回は映画「ハートロッカー」を観た感想です。 『ハート・ロッカー』(The Hurt Locker)は、キャスリン・ビグロー監督による2008年のアメリカ映画。イラクを舞台としたアメリカ軍爆弾処理班を描いた戦争アクション...
互助会某互助会さんが11年ぶりに葬儀に関するアンケートを行い、 プレスリリースを行ったようです。 (参照:ヨミドクターの記事) 今回の某互助会さんのアンケートにはいくつか疑問があります。 疑問1 アンケート対象者についての疑問...
葬儀費用過去何度か日本消費者協会の「葬儀についてのアンケート調査」の 統計手法のまずさを指摘してきました。 (参照ページ:マスコミが報道する葬儀費用のウソ) 来月(2010年10月)1日発売の「月間 消費者10月号」で 新しいア...
施主喪主さん向けの内容家族葬におけるケガの功名的な話です。 家族葬とは まずその前に「家族葬とは何か」の説明から。 お葬式に友人やご近所の方が参列するケースが普通だったころは 「本葬」と併存する言葉として「密葬」があったようです。 「本葬」に...