葬式も墓もいらない
最近発売された週刊エコノミスト9月21日特大号【特集】葬式と墓・高齢化と生活苦で進む「葬式も墓もいらない」 の書評です。 まずは雑誌の葬儀特集のお約束、島田裕巳氏のコメントが載ってます。彼も、もうそろそろおんなじことを言...
葬儀屋さん向けの内容最近発売された週刊エコノミスト9月21日特大号【特集】葬式と墓・高齢化と生活苦で進む「葬式も墓もいらない」 の書評です。 まずは雑誌の葬儀特集のお約束、島田裕巳氏のコメントが載ってます。彼も、もうそろそろおんなじことを言...
書評遅ればせながら わたしの葬式自分のお墓―よりよく今を生きるために、人生の最後を考える2010終活マニュアル (週刊朝日MOOK) の書評というか雑感を述べたいと思います。 全体的な印象としては 読者の興味をひく多彩な構成...
施主喪主さん向けの内容葬式に行かない方がいいのか、について考えてみましょう。 ライターの日垣隆氏の著作である 「ラクをしないと成果がでない」 の中でこんな記述があります。 ラクをしないと成果は出ない (だいわ文庫) posted with ヨ...
雑感その新入社員の女の子に初めて会ったのは10年ほど前のある日。 さて、取っつきにくそうな自分の第一印象の誤解をどのように解こうか といろいろ考えているうちに 葬儀の依頼が。 「じゃ、一緒に行きましょうか」 と声をかけ、 (...
葬儀費用2010年9月3日19時から放送された TBSの「がっちりアカデミー!!」という地上波の番組で 「公営葬儀で費用を安く」という話題が出ました。 ちょっとこの番組の内容は消費者に誤解を招く恐れがありますので、 少し述べてみ...
葬儀屋さん向けの内容「住 太陽」さんというSEO業界で有名な方がいらっしゃるのですが 彼が以前書かれたのがこの記事 有料リンクなんて小さな問題に過ぎない 有料リンクについて簡単に説明しておくと 「本来、有用なサイトには自然発生的にリンクが貼...
葬儀屋さん向けの内容最近、熱中症の被害がよく報道されていますね。 葬儀屋さんが熱中症で倒れたっていう話は今まで聞いたことがありませんが、 葬儀屋さんが熱中症になりやすい環境で働いているのも事実。 この間も35℃の炎天下の中、お寺の本堂の飾り...
雑感以前から報道はされていましたけど とうとうHMV渋谷店が閉店してしまったようです。 ニュース記事はこちら 学生時代は待ち合わせ場所として、 葬儀業界に就職してからは 膨大な在庫量と 通夜の後の遅い時間でも開いている とい...
葬儀屋さん向けの内容葬儀屋を経営するためのファイナンスの話ではなく、 葬儀屋の一従業員である私の資産運用の話です。 興味のある方のみ、どうぞ。 私が行っている資産運用は 国内外の株式(基本的にインデックス投資信託を積み上げたらETFへリレー...
挨拶本日御紹介する本はこちら。 心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙―遺族側・弔問側、両方使える (基本がすぐわかるマナーBOOKS) 編集者の方が優秀なのか、主婦の友社から出版される「終活」関係の本は よくまとまっている...