考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

雑感

無題

2018.06.26

その新入社員の女の子に初めて会ったのは10年ほど前のある日。 さて、取っつきにくそうな自分の第一印象の誤解をどのように解こうか といろいろ考えているうちに 葬儀の依頼が。 「じゃ、一緒に行きましょうか」 と声をかけ、 (...

葬儀費用

区民葬の人気がない理由

2020.08.24

2010年9月3日19時から放送された TBSの「がっちりアカデミー!!」という地上波の番組で 「公営葬儀で費用を安く」という話題が出ました。 ちょっとこの番組の内容は消費者に誤解を招く恐れがありますので、 少し述べてみ...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんのサイト作成時のヒント

2020.03.12

「住 太陽」さんというSEO業界で有名な方がいらっしゃるのですが 彼が以前書かれたのがこの記事 有料リンクなんて小さな問題に過ぎない 有料リンクについて簡単に説明しておくと 「本来、有用なサイトには自然発生的にリンクが貼...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんの真夏の工夫

2024.06.16

最近、熱中症の被害がよく報道されていますね。 葬儀屋さんが熱中症で倒れたっていう話は今まで聞いたことがありませんが、 葬儀屋さんが熱中症になりやすい環境で働いているのも事実。 この間も35℃の炎天下の中、お寺の本堂の飾り...

雑感

HMV渋谷店閉店に思う

2020.04.11

以前から報道はされていましたけど とうとうHMV渋谷店が閉店してしまったようです。 ニュース記事はこちら 学生時代は待ち合わせ場所として、 葬儀業界に就職してからは 膨大な在庫量と 通夜の後の遅い時間でも開いている とい...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんの資産運用

2018.07.25

葬儀屋を経営するためのファイナンスの話ではなく、 葬儀屋の一従業員である私の資産運用の話です。 興味のある方のみ、どうぞ。 私が行っている資産運用は 国内外の株式(基本的にインデックス投資信託を積み上げたらETFへリレー...

挨拶

葬儀の挨拶本には限界がある

2020.04.03

本日御紹介する本はこちら。 心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙―遺族側・弔問側、両方使える (基本がすぐわかるマナーBOOKS) 編集者の方が優秀なのか、主婦の友社から出版される「終活」関係の本は よくまとまっている...

葬儀屋さん向けの内容

広岡達朗氏に思う

2010.08.07

最近、日経新聞の「私の履歴書」で広岡 達朗(ひろおか たつろう)氏の連載が始まりました。賛否両論ある彼ですが、私は結構好きです。 なぜなら球界の前近代的な体質を改めるため、自分が正しいと思ったことを貫き通して改革を行った...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀社の経営者への悪口について

2018.08.03

最近、火葬場の業者控室で耳にするヒソヒソ話に多い話題なんですが 「あいつ、全然現場のこと知らないくせに・・・」 どうもガチガチの現場派で中堅の葬儀屋さんの中には 異業種から来た人や、社長の息子(いい大学出てることが多い)...

互助会

互助会解約者を罵倒する互助会社長

2025.03.29

今回ご紹介する本は 大手互助会サンレーの社長 佐久間 庸和(さくま つねかず)氏がお書きになった著書。 以前このブログで、互助会を解約するときに なかなか解約に応じてもらえなかった という話を書きました。 (参照ページ:...

< 1 … 102 103 104 105 106 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.