考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

施主喪主さん向けの内容

神田昌典 葬儀業界を語る

2023.06.28

今回紹介するのはこちらの本 神田昌典氏の「口コミ伝染病」 いまどき神田昌典氏の書評を書くのもちょっと恥ずかしいのですが(^^;) 葬祭業に関して述べている部分があったので、 ちょっとからんで見たいと思います。 さてこの本...

葬儀屋論

競合他社と仕事を取り合ったときどうすべきか

2018.07.05

ここ数年、身内が亡くなられてから、 複数の葬儀屋さんを選ぶ方が増えてきましたね。 事前に葬儀屋さんを決めておくのがベストですが 急逝される場合などもありますから、 亡くなってから葬儀屋さんを選ぶのも当然ありえます。 そう...

書評

経営の神様、葬儀業界を語る?

2020.07.17

今回ご紹介する本はこちらです。 松下幸之助「商売心得帖」 今から40年ほど前に書かれた本ですが、 商売に関する本質的なことが わかりやすい言葉で(とくに日本人に響く言葉で) 語られています。 結局、現代において巷(ちまた...

葬儀屋論

葬儀屋さんと御遺族とのディスコミュニケーション

2023.11.05

落語で、 双方の会話は問題なく続いているのに、お互いが全く別のものを想像している っていう構造が笑いを生む咄(はなし)ってありますよね。 葬儀屋さんと御遺族との会話でも同じ状況が起こります。 この場合は笑いではなくトラブ...

葬儀屋さん向けの内容

「すばらしい感動的な葬儀」について

2024.05.21

葬儀を形容する際、「すばらしい感動的な葬儀」という言われ方をすることがあります。 でも最初から遺族は「素晴らしい感動的な葬儀」を必要としているわけじゃないです。逃げ場のない絶望的な現実の中では、「素晴らしい感動的な葬儀」...

葬儀屋(新人向け)の内容

故人に対する態度の見抜き方

2023.06.28

葬儀社の新人スタッフがデビューして お葬式の担当を持つようになってくると 業務内容がブラックボックスになりがちです。 特に病院対応や御安置や御納棺の際、 御遺体に対し真摯(しんし)で丁寧な態度で接しているか、 というよう...

葬儀業界就職希望者向けの内容

葬儀屋が欲しいタイプの新卒

2025.04.18

今回の記事は、業界のほとんどの方の同意を得られないかも・・・ まっ、軽く読み流していただければ(^_^) 葬儀屋と学歴1 (2010年に書いた記事です。) さて、先日こんな質問がMSN質問箱に投稿されました。 「娘が大学...

施主喪主さん向けの内容

頂戴するメールへの御礼とおわび

2018.07.02

たまにこのブログがきっかけで、私宛にメールをいただくことがあります。 うれしいです。 ありがとうございます。 まれにですが私に葬儀の担当をお願いしたい という事前の御相談をいただくことがあります。 本当にありがたいと思っ...

葬儀屋さん向けの内容

J-CASTニュースの誤りをたくさん(笑)指摘する

2010.05.13

このブログではマスコミ報道で明らかに誤っているものがあれば、できるだけ都度指摘するようにしています。 しかしJ-CASTニュースのこの記事は見逃してました。 最初葬儀に関する間違い報道のまとめ記事か?と思ったくらい(^^...

葬儀費用

お葬式では大きい祭壇を買え?!

2023.10.29

今回紹介する本はこちら 「スタバではグランデを買え」 今回の記事のタイトルは、この本のマネをしてみました。 この本、話題になりましたよね。 この本の中に 悪名高き祭壇価格の適切な値付けのヒントがあるのでは・・・ という話...

< 1 … 104 105 106 107 108 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.