考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

雑感

神は存在するか?

2024.06.23

一度はこのテーマに触れておいた方がよいかなと思いまして。 神についての書籍 まずは最近読んだ本の紹介から。 「神は妄想である―宗教との決別 」リチャード・ドーキンス タイトルの邦訳がすごい(^^;) この本を見て後輩がド...

葬儀屋さん向けの内容

プレジデント「介護・葬式・墓 賢い選択50」の問題記事

2024.06.23

さて先日プレジデント社からこんな本が発売されました。 介護・葬式・墓 賢い選択50 プレジデント2011年 1/2号別冊 過去に出版された 「プレジデント」2010年1月4日号特集「『病院、介護、葬式、墓』大百科」、 「...

書評

落語と葬儀

2010.12.06

葬儀屋さんもしくは葬儀屋さん経験者が書いた本というのは あまり面白くない、と思うのです。 葬儀屋である私にとって、ですけど。  面白い本というのは自分にとって知らないことを教えてくれたり、 仮に知っていることで...

雑感

東京にいながらイスラム世界を訪れる方法

2024.05.25

日本のお葬式の8割以上が仏式なのですが、長く葬儀屋さんをやっていると新宗教を始めいろんな宗教のお葬式に出会います。 ただ私自身全く体験したことがないのがイスラム教。 中東に関するニュースで断片的には知っているものの世界三...

葬儀のマナー

「衷心」の意味と正しい使い方

2019.01.02

お葬式の時に使われる言葉に 「衷心」というものがあります。 衷心の読み方 衷心の読み方は「ちゅうしん」です。 衷心の意味 衷には「真ん中」という意味がありますから 衷心は、心の底から、 という意味になります。 衷心の使い...

葬儀のマナー

痛惜の意味と正しい使い方

2019.01.02

お葬式の時に使われる言葉に 「痛惜」というものがあります。 痛惜の読み方 痛惜は「つうせき」と読みます。 痛惜の意味 痛惜は 惜 はおしい、失いたくない、 という意味です。 痛は心が痛いくらいだ、という気持ちを強める言葉...

葬儀のマナー

「哀惜」の意味と正しい使い方

2020.06.07

お葬式での「哀惜」という言葉の正しい使い方を、葬儀屋さんが解説します。 哀惜の読み方 哀惜は「あいせき」と読みます。 哀惜の意味 哀はかなしい 惜 はおしい、失いたくない、 という意味です。 よって哀惜とは 故人のことを...

書評

香山リカ「しがみつかない死に方」

2023.09.14

今回紹介する本はこちら この本のタイトルは前作の「しがみつかない生き方」に自分で乗っかかった と思われるのですが、 「しがみつかない生き方」が勝間和代ブームに乗っかったもので さらに今回は島田裕巳氏の「葬式は、要らないブ...

葬儀社の選び方

役所にお勤めの方の葬儀社の選び方

2020.08.24

病院で亡くなるとお医者さんが死亡診断書という書類を発行します。 それを役所に提出すると、火葬許可書という書類が発行されます。 その提出の代行を葬儀屋さんがすることが多いようです (このあたりは法的にいろんな意見があるので...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんブロガーに朗報?

2020.07.17

SEOに興味のある方向けの記事です。 以前「アクセスアップの予感・・・」という記事の中で 「Yahoo!ジャパンの検索アルゴリズムにGoogleのアルゴリズムが採用される らしいです。 てことは、Yahoo!の検索結果と...

< 1 … 99 100 101 102 103 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.