考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀業界就職希望者向けの内容

「いいお葬式だったね」といわれるために

2024.06.23

本日ご紹介する本はこちら 「いいお葬式だったね」といわれるために 著者のプロフィールはこちら 1976年大分県別府市生まれ。中央大学法学部卒業後、 (株)オリエンタルランド(東京ディズニーランド)を経て、 葬祭業界トップ...

葬儀屋さん向けの内容

日本消費者協会 葬儀アンケートの数字を巡る変化

2024.06.23

マスコミでよく紹介される日本消費者協会の 「葬儀についてのアンケート調査」への「盲信」 がわずかですが変化しているという話です。 以前財団法人日本消費者協会の発表する「葬儀についてのアンケート調査」の葬儀費用の平均価格は...

書評

「やすらぎセレモニー 2011年 03月号」を読んで

2018.07.30

今回ご紹介する雑誌は 「やすらぎセレモニー 2011年 03月号」 なんか実在する葬儀屋さんの名前みたいなネーミングの雑誌ですが というか実在してるし やすらぎセレモニー(^^;) えーとこの雑誌 クロスワード広場の別冊...

書評

「お葬式の真っ赤なホント 葬儀社の社長がいい葬儀社の見分け方を公開します」 を読んで

2018.06.27

今回ご紹介するのは 福岡県春日市の葬儀社社長の書いた本。 お葬式の真っ赤なホント 葬儀社の社長がいい葬儀社の見分け方を公開します 本の帯には「あなたの葬儀社選びに一石を投じます。」 そうまで言われるとやっぱり読まないわけ...

葬儀業界就職希望者向けの内容

帝国データバンク「葬儀業者の経営実態調査」の情報操作?について

2011.01.29

帝国データバンクが 葬儀業者の経営実態調査を発表し、ニュースサイトでも取り上げられています。 まず詳細版「葬儀社業者の9割が黒字」をご覧下さい。 葬儀業界に就職を希望している方を主な対象読者としてメディアリテラシーの視点...

書評

「葬儀秘録」を読むと名古屋でティアさんが躍進する理由が分かる

2024.05.23

本日ご紹介するのはこの本 「」 著者の略歴はこんな感じ。 「名古屋市生まれ。メモリアルプランナー。子供服で知られる人気アパレルメーカーに勤務のち、大正13年から続く老舗の葬儀社に転職、セレモニーホール紫雲殿を運営する株式...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀業界の行政指導が始まるのか?

2024.05.22

今日の話題はこれです。 <葬祭業>異業種から参入、トラブルも 経産省が実態調査 異業種参入組がトラブル起こしてるようなタイトル文ですけども(^^;) ほとんどの部分ははいままでさんざん報道されてきた記事の焼き直しです。 ...

葬儀のマナー

香典の書き方を葬儀屋さんが教えます

2025.07.21

実際のお葬式の現場での体験をもとに 実践的な最新の香典の作法について、 葬儀屋さんが初めての方にもわかりやすくお教えします。

葬儀屋さん向けの内容

葬儀ブログを書くための16の方法

2024.06.23

ビジネスブログではない葬儀屋さんのプライベ-トブログは 意外と少ないですね。 理由は ・普通の人でもブログを続けるのは難しい。 ・ましてや肉体的精神的にきつい労働環境でブログを続けるのはさらに難しい、 ・ビジネスブログで...

葬儀のマナー

お葬式で使ってはいけない言葉

2024.09.28

これから参列される方へ お葬式で使ってはいけない言葉について、解説します。 忌み言葉とは まずよく知られているのは忌み言葉ですね。 忌み言葉とは人前で使うと失礼にあたる不吉な言葉のことです。   日本には言霊(...

< 1 … 98 99 100 101 102 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.